長野県
独立してから “サザエさん症候群” が無くなりました。
GWという長い休みが終わり、周りの方やtwitterなどのSNSを見ると、「明日からの仕事が嫌だ」と言っている方がかなりいたように思います。 私も以前は長期休みの後や、日曜日の夕方以降は、次の日からの仕事を思うと憂鬱 […]
周りに合わせてばかりだと、独立しても自分のやりたい方向には進めない。
先月、税理士業界では一番忙しいと言われる繁忙期(確定申告)が終わり、私も気づけば時間が足りない日々を過ごす中で、「たとえ独立したとしても、周りに流されるままだと、自分のやりたい事・やりたい方向には進めない。」ということ […]
「試しにやってみる」と同じくらい、「試しにやらない」も大事
「やらないで後悔より、やって後悔の方が良い」という言葉もありますが、「やらないよりやった方が良い」という考えの方が世の中多いと思っています。 開業すると特に、小さい事から大きい事まで全て自分で決めるので、今までした事 […]
freee操作方法:「前受金」から「売上高」へ振替えをする方法
今回は、クラウド会計システムの“会計freee”にて、「前受金」で登録していた仕訳を「売上高」に振替える方法をご紹介します。 「前受金」にする必要があるのは、どんな時? freeeでの操作方法をお伝えする前に、入金が […]
「我慢しない」「無理しない」仕事をしていきたいと思う理由。
開業してひとりで仕事をしていると、「我慢しない」「無理しない」仕事が比較的しやすい環境だと思います。理由は、自分自身でその仕事を受けるかどうかを選ぶ事が出来ますし、仕事上どんな人と関わるかという事も選びやすいからです。 […]
10代、20代よりも30代の今の方が生きやすいと思う理由
いま私は30代半ば近くで、今までの人生は何か壮絶な人生を送ってきた訳でも無く、性格もかなり一般的だと思います。大卒で入社する面接官から、適性検査の結果で、「性格は本当に一般的ですね!」と言われたことがあるくらい、客観 […]
普段の業務とセミナー講師の仕事で、"相乗効果"が出せれば良いと思っています。
今日は、インボイスに関するセミナーの講師の仕事がありました。長野県中小企業団体中央会様からご依頼頂き、組合の場合のインボイス導入に伴う対応について、1時間15分でお話ししました。 ご依頼頂いたきっかけは、講師の仕事の […]
「リアルでなくても信頼関係は築ける」と思う理由
リモートワークが当たり前になって(当たり前になっていない環境も状況によってはあると思いますが。)、約2年半くらいかと思います。当たり前の方からしたら今さら感はあるかもしれませんが、「リアルでなくても信頼関係は築ける」と […]
「大変」は良いけども、「楽しく」仕事が出来ているか意識してみる。
長野市にて開業してから8ヶ月と少し経ちましたが、有り難いことに特に今月はお仕事の依頼が増えまして、セミナー講師の仕事もあったりと、今までで一番お仕事がある月になりそうです。 すでに何年も前に開業されている税理士の方で […]
長野県法人会連合会の研修動画にアップされました。
以前のブログ「研修動画の講師をしました。」でお話ししたように、長野県法人会連合会という、『正しい税知識を身につけ、より良い企業経営を目指す』経営者の皆さんを支援する団体の主催する、研修動画の講師をさせて頂いたのですが、 […]