色んな人の意見を知れる世の中。だからこそ「自分はどうするか」が大事。

峰の原高原の見晴台からの景色

タイトルに書いた言葉は、少し前から思い始めたことで、

今回のブログは、とりとめのない文章になりそうです。(^^;

私自身のことを言えば、税理士として独立してから3年半が経ちました。

税理士事務所や税理士法人に勤務し始めたときは、「独立」して仕事をするなんてこと、全く考えてもいませんでした。

(そういった働き方がある、ということを知っていた程度です。)

その後、税理士業界としては2社目に勤めた税理士法人で、

独立をする方がちらほらいる環境だったことや、

本屋でたまたま見つけた『ひとり税理士の仕事術(著者:井ノ上陽一さん)』の本を読んで、

“事務所を構えて従業員を雇って” という私がイメージしていた方法ではない “税理士の独立の仕方” を知ったことで、

税理士として独立して働く方法を身近に感じるようになりました。

独立前から変わらず今も、こちらの本だけでなくブログやkindleでも、

税理士として独立した方の日常や体験談を見ることはよくあります。

これらを見たことで、

“事務所を構えて従業員を雇って” という、よく知られがちな方法以外を知ることが出来たというのは、

今の私にとって、かなりプラスなことです。

売上や従業員数などについて「○○を目指すべき」という価値観の方に出会ったり、

「独立なんてリスクがあることは辞めて、勤務した方が良いのに。。」という言葉をそのまま真に受けていたら、

今の働き方、仕事の仕方はできていないからです。

ただ、目指したいなと思う方のブログやkindleなどを読んで、

少し息苦しい気持ちになってしまう時期がありました。

理由は、

「この方のようになるには○○をしなければ。。」

「この方のようになるには△△という考え方をしなければ。。」

という思考になってしまっていたからです。

この思考から離れる1つのきっかけになったのが、

『自分の意見で生きていこう(著者:ちきりん)』という本です。

この本に書かれていて一番心に残ったのが、

『 “意見”はあくまで “意見” なので、正しいも間違っているも無い』という言葉です。

(記憶を辿っての言葉なので、正確な文章では無いのですが。)

“意見” はその人が持った考えで、学校のテストでは無いので正解も不正解もない、という内容が書かれていて、

考えてみれば当たり前なのですが、

“やり方” には正解も間違いも無いんだな、ということに気づかされました。

人それぞれ性格や考え方、背景も違うので、

出来ること・やれること・やってみたいことは、みんな違うはずです。

  • 自分の頭で考え+行動することが大事(周りの意見を参考にしつつ)
  • 違う意見があるのは当たり前(異なる意見の人を批判する必要はない)

という学びを得られてからは、

良い意味で、周りの情報から距離をとれるようになってきた気がします。

  1. 本やネット、コミュニケーションをとる等で知る・学ぶ
  2. 自分はどう感じたかをあるがままに観察
  3. 取り入れたいと思ったことは取り入れる

というような順番です。

「とりあえずやってみる」が大切な時もあるとは思いますが、

「○○が良いらしい」「△△が良くないらしい」という意見は、ネットからの情報も入れると無限にあるので、

偶然出会った意見をそのまま受け入れるだけでは、

自分にとって何が大切なのか、見失ってしまいそうな気がします。

自分を見失ってしまいそうなときは、

「もはや情報を入れない」「他人の意見から距離を置く」ということもあります。

別に周りの情報を見聞きしない日があっても、極論、死なないので。(←言い方すみません。。)

それよりも、いま目の前のことに集中した方が自然と、

「こうした方が良さそうかも」という発見ができる気がします。

そうこうしているうちに、また周りの情報に対してポジティブに見聞きできる状態になって、

むしろ、知りたい・吸収したいモードに戻っているんですよね。

(自分はどう考えるかという思考+情報とのほどよい距離感が大事なのかな、と。)

限られた人生のなかで大切なものを大切にするために、

「自分はどうするか」をきちんと考え+行動していきたいです。

本日のブログ写真

前回のブログでも書きましたが、最近の休日はもっぱら避暑地を探しています。

先日は、菅平高原のすぐ隣にある峰の原高原に行きました。

お昼の時間帯で下界はかなり暑かったのですが、

日陰であれば、暑さは気にならない程度の気候でした!

今までも何回か行ったことがある場所だったのですが、一番混んでいた気がします。

みなさん、避暑地を求めているのかも!

この記事を書いた人

アバター画像
高寺 佑佳
長野市在住の30代女性税理士

専門用語をできるだけ使わず分かりやすい説明になるよう、心がけています。

freee・マネーフォワードといったクラウド会計を活用し、タイムリーな数字を見られるようサポート致します。

■サービスメニュー
・税務顧問
・単発のご相談
・セミナー実施、執筆/取材

■メディア
・ホームページ
・YouTube
・税コラム
・ブログ