「危険な暑さ」が続くなかでの “働きやすさ” はどう創る?
1ヶ月以上前から全国的に危険な暑さが毎日続いていて、私が住んでいる長野市でも、最高気温が35度以上の日がしょっちゅうです。日中に出かける際の車の気温計を見て(社内温度が高いせいか、42度なんてこともありました!)、驚く […]
業種に関係なく共通する “ 時間 ”と“ お金 ” の考え方
ここ最近、同業以外の方とお話しする機会が時々あり、「業種問わず、同じようなことが言えるのだなぁ。。。」と思ったことがありましたのでお話しします。 休日出勤や残業ありの前提で仕事を進めると、効率を考えない。 税理士 […]
2次元をリアルで楽しむ良さ
本日は、私がドハマリしている「SPY×FAMIlY」の展示会に行った時の話しをします。以前のブログでも何回かお話ししたことがありますが、1年ほど前から、アニメのSPY×FAMIlYにかなりハマっています。こんなにアニメ […]
商品を社員割引で売った場合の注意点
会社の商品を、社員割引して販売する、ということはよくあることかと思います。(私も、学生時代のバイト先の某チェーンのアイス屋さんでも、割引で購入することが出来ました。) 従業員の方に対しては、少しは優遇して商品を売りた […]
大事なことは「自分に合うか合わないか」で決めた方が良い。
人生において大きな決断のなかで、「どんな仕事をするか」があると思います。“決断”というと堅い表現ではありますが、「自分に合うかどうか。」は、重視した方が良いと思っています。そう思う理由は、「自分に合うかどうか。」をあま […]
税制は分かりにくい表現が多い。それを「どれだけ分かりやすく伝えられるか」という税理士の役割。
先日、1年ほど前から一般社団法人 長野県法人会連合会様から定期的にご依頼頂いている、研修動画の収録で講師をさせて頂きました。法人会連合会様の方で、テキストを毎年作成されていて、そのテキストに沿ってお話しをしております。 […]
インボイス登録を取りやめる方法(事前に申請が必要です)
一昨日、長野県中小企業団体中央会様からのご依頼で、松本市のホテルブエナビスタにて、 インボイス制度についての研修の講師をさせて頂きました。理容業組合員様向けということで、参加されている方は美容室をされている事業主の方が […]
仕事以外の時間も大切にしようと思う理由
20代から50代くらいまでの方の多くは、仕事に大半の時間を使っているので、どうしても「仕事中心」の生活や考え方になりがちの方も多いかと思います。私自身、特に20代は、『仕事が上手くいくかどうかが、人生の大半を占める。』 […]
お客様にとっての “ひとり税理士” の良さ
前回のブログでも紹介しましたが、今月初旬に新潟にライブ兼旅行に行きまして、その帰りに「魚のアメ横」と呼ばれる寺泊という市場に行きました。市場でありながら屋台のようにお店が並んでいて、海鮮の串焼きや、写真のようなソフトク […]
悪い面に注目して思考停止するより、良い面を見つけてポジティブに行動する。
先日、Novelbrightというバンドのライブに行きました。このバンドの曲を初めて聞いたのは、新犯人フラグというドラマのエンディングでした。声も曲もドラマの終盤を盛り上げる雰囲気で、印象に残っていたのですが、その後 […]