税理士の仕事が嫌になる人がいるのはなぜ?

宝登山ロープウェイを上った先にあった神社からの景色

同業者からたまに、「税理士の仕事が嫌だ」「早く引退したい」といった声を聞くことがあります。

税理士の平均年齢は60歳以上と言われていますが、それより若い世代であってもです。

税理士の仕事は法律で決められた期限があり、また、神経を使う仕事なので、

「もう嫌だ」と思ってしまう気持ちも分からなくはないのですが、

以前のブログ:上手くいくまで気持ちを持ち続ける方法は?でも書いたように、

私自身は、大前提として税理士の業務が好きなので、

好きな仕事を、今後何十年と続けたい気持ちがあります。

(高齢になって、仕事に支障が出てしまうようなことになる前まで続けたい!)

ですので今回は、私個人の考えではありますが、

“税理士の仕事が嫌になってしまう原因” を整理し、

そうならないよう改めて意識するきっかけにしようと思います。

仕事量を増やしすぎている

まず1つは、「仕事量が多すぎる」につきるのではないでしょうか。

「嫌だ」と愚痴を言われている方の話しを思い出してみると、

仕事が終わらず、夜遅く+土日も仕事をしている方が多い印象です。

税理士業に限らずですが、いくら好きな仕事であっても、

あまりに長時間働いていると、もって2,3年で、嫌になってしまうのではないでしょうか。

そういえば、勤務していた頃に「なんのために頑張って働いているんだろう」と思ったのも、

残業や休日出勤が多い時期でした。(^^;

税理士の仕事でいうと、

  • 年末調整がある12月
  • 法定調書や償却資産税、給与支払報告書の提出期限がある1月
  • 年が明けて3/15までの “個人の確定申告” の時期
  • 法人は3月決算が多いので申告月の5月まで

という年間スケジュールがあるので、

12月から5月までの約半年間、ずっと忙しい時期になってしまいがちです。

「税理士さんって、何だかいつも忙しそうで。。」と聞くのも、

このような期限がある仕事を、沢山抱えていることが多いからだと思います。

私も勤務していた頃は、この約半年間の忙しい時期を、

何とか仕事をこなせるよう、自分なりに工夫して頑張っていました。

ただ、独立してからは、工夫の仕方が変わりました。

  • 無理に仕事を受けない
    ⇒相手の要望に応えられなさそうな仕事はお断りをする。
  • 料金設定をきちんとする
  • 気が乗らないお付き合いはしない

というのが主な変化です。

税理士業の中でも「税務顧問」というサービスは、

基本的に長期的な契約になるため、また、ある程度「人」が時間をかけてするサービスですので、

何でもお受けするとなると、従業員を雇って人手を増やす、という方法をとるしかなくなります。

ただ、現在の私の気持ちとしては、

私自身が、お客様と直接接して税理士のサービスを提供したいという思いが強いです。

従業員の方を雇うと、管理者としての役割が増えるため、そのやりたい事が出来なくなります。

また、従業員を雇用し、規模を拡大した結果、

今までの既存のお客様へのサービスの質が下がる、ということも避けたいです。

ですので、当事務所の方針にも掲げている「長期的に堅実に経営を続けるための “経営サポート” を行う」ということを、今後何十年と長く続けるためには、

「日々の仕事を嫌にならない」ことが大事で、そのためには、

むやみに『仕事量を増やしすぎない』ことが、私にとって大切なポイントだと思っています。

不満を持っているのに受け続けている仕事がある

先ほども挙げた税理士の「税務顧問」というサービスは、

基本的に長期契約ですので、例え、仕事内容にミスマッチが起きてしまっていても、

なかなかお互いに歩み寄る、ということが難しいことが多いようです。

私は、同業の方の不満を聞くこともありますし、

税理士変更により依頼があった場合は、お客様側から、前の税理士への不満を聞くこともありますが、

お客様側から聞く不満で多いのは、

「連絡がなかなか返ってこない。」

「報酬を払っているのに〇〇をしてくれない。」

という2つです。

税理士業に関わらず「連絡をきちんと返す」ということは、

仕事をするうえで当たり前のことだと思っていたので、

連絡をなかなか返さない税理士がいるということは驚きでした。

このような不満が生じてしまう原因を、税理士側で考えてみると、

「連絡がなかなか返ってこない。」については、先ほどの「仕事量を増やしすぎている」ことも原因の1つかとは思います。(そうは言っても、連絡がなかなか取れない税理士というのは、どうでしょう。。。)

また、「報酬を払っているのに〇〇をしてくれない。」は、

仕事の依頼を受けたいがために、最初の料金設定を低くし過ぎて、

「料金は低く設定しているのだから、この程度の業務で良いや。」と思ってしまっている可能性はあるのでは、と感じることはあります。

このような不満を持ちながら仕事をしていては、

日々の仕事に嫌気がさしてしまうのは自然なことかと思います。(これも私個人の印象ですが。)

私自身も、仕事の依頼があったときに、

「これは不満を持ってしまいそうだな。」と思うことがあります。

そういったときは、まず、「自分の要望を伝える」ということが大切で、

対応できないということであれば、「断る」ということも大事なことですよね。

これらを伝えないまま、お互いが不満を持ち続けるのが一番よくないことです。

新しく税理士を探す方、今の税理士に不満を持たれている方は、

  • どんな要望があるのか整理をする
  • その要望に応えられそうな税理士を探す
    or 今の税理士に要望を伝えて、歩み寄ってもらえるか相談する

という方法で進めて頂くのが良いかと思います。

誰でも良いでお願いをしてしまうと、ただでさえ煩雑な会計・税金の話しが、

さらにストレスになってしまう可能性もありますので、きちんと探して頂くことをオススメします。

(ちなみに少し話しは逸れますが、

個人事業主の方は年明け以降は特に、

繁忙期により、確定申告の依頼を受けられない税理士事務所が多いので、

早めに探して頂いた方が良いでしょう。)

本日のブログ写真

先日、夫の友人家族と、秩父に旅行に行きました。

ブログの冒頭の写真は、宝登山という山のロープウェイを登った先にあった、

神社から撮った景色です。

長瀞ライン下りも初めて体験しました。


直近、雨が少なかったということで、水量はいつもより少ないとのことでした。

長瀞ライン下りからすぐ近くの「もみじ公園」にも行きました。

今年は紅葉が遅かったので、11月終わりでも紅葉の景色が楽しめました。

■サービスメニュー
・税務顧問
・単発のご相談
・クラウド会計(freee)導入サポート
・セミナー実施、執筆/取材

■メディア
・ホームページ
・YouTube