10代、20代よりも30代の今の方が生きやすいと思う理由
いま私は30代半ば近くで、今までの人生は何か壮絶な人生を送ってきた訳でも無く、性格もかなり一般的だと思います。大卒で入社する面接官から、適性検査の結果で、「性格は本当に一般的ですね!」と言われたことがあるくらい、客観 […]
気の置けない人達との “対面” の交流
仕事をする上では、クラウド会計やZoomを使って、リモートで対応することがほとんどではありますが、久しぶりに東京に行く用事があり、気の置けない方々何人かと対面で会う機会がありました。コロナ禍になってから食事の機会は控え […]
2023年は「整える年」にしたいです。
2022年が終わり、仕事開始は4日からなので、お正月休みも明後日までです。今年は(というか、昨年はどうだったか忘れてしまいましたが。笑)、私が住んでいる長野市は、大晦日も元旦も気持ち良いくらい晴れていました。 昨年、 […]
同業者の方との交流の良さと気をつけたいこと。
ここ最近、同業者の方と話す機会がちらほらあります。直近で言うと、このブログでも何度かお話ししています戸村先生のメルマガ購読者のzoom懇親会があったり、元同じ職場で開業した先輩税理士に相談させてもらう機会があったり(こ […]
“疲労や憂鬱な気持ち” や “睡眠不足” が、体調不良の原因になる事がほとんどです。
最近、かなり久しぶりにしっかりとした体調不良を味わいました。(まだあまり完全復活ではない気がしていますが。)私の体調不良のパターンは、仕事で疲れが溜まっていたり、憂鬱な気持ちになるような事が起きたり、あとは何と言っても […]
依頼の一番の決め手が『料金』にならないような仕事をしたいと思う理由
税務顧問の仕事の依頼を受ける時には、契約前に必ず一度面談をさせて頂くようにしています。当事務所の場合はホームページに料金表を掲載しているので、その料金を確認して頂いた上でお問い合わせ頂く、という流れです。『料金』はどの […]
大学院に行って良かったこと “3つ” 紹介します。
以前のブログでも書いていますが、私は税理士試験の最後の2科目は大学院の免除を受けました。当時、東京の税理士法人に勤めていて、隣の駅に青山学院大学の大学院もあり、通いやすさと、社会人コースの1年半で卒業出来るカリキュラム […]
今後何十年も仕事をし続けていたいと思う理由と、そのためのスタンス
私は現在、一人で税理士事務所をしているので、“定年退職”もなく、もし今後妊娠したとしても “産休”はありません。それは私にとって嫌なことではなく、むしろ良いことだと思っています。 仕事でしか味わえない “充実感” があ […]
普段の業務とセミナー講師の仕事で、"相乗効果"が出せれば良いと思っています。
今日は、インボイスに関するセミナーの講師の仕事がありました。長野県中小企業団体中央会様からご依頼頂き、組合の場合のインボイス導入に伴う対応について、1時間15分でお話ししました。 ご依頼頂いたきっかけは、講師の仕事の […]
20歳の時に考えていた「夢」を振り返ってみました。
ホームページを自分で作っているので、検索が上位に来るかエゴサーチをたまにしているのですが、自分の名前で検索すると、大学生の時に授業で作ったブログが未だに残っています。 記憶がうろ覚えなのですが、経営に関する授業を受け […]