開業

ライフスタイル
独立して 3年 2ヶ月が経ったので、振り返ってみた。新着!!

気づけば、税理士として独立してから3年と2ヶ月が経ちました。 (2ヶ月という、中途半端に過ぎてしまったタイミングですが。。) と、それぞれの記事を振り返りつつ、いま考えていることを書いてみようと思います。 独立したとき […]

続きを読む
ライフスタイル
2024年のよかったこと

2024年も、あと数日で終わりますので、 今回は「2024年のよかったこと」をお話ししてみようと思います。 人との新しい出会いがあったこと 今年も、新しく人との出会いがありました。 なかでも大きかった事が、 「結NITY […]

続きを読む
ライフスタイル
税理士の仕事が嫌になる人がいるのはなぜ?

同業者からたまに、「税理士の仕事が嫌だ」「早く引退したい」といった声を聞くことがあります。 税理士の平均年齢は60歳以上と言われていますが、それより若い世代であってもです。 税理士の仕事は法律で決められた期限があり、また […]

続きを読む
ライフスタイル
「本を読む+周りと共有する」ことで学びが深まる

少し前に、所属しているコミュニティ内の読書会に参加しました。 読書会での課題本は、 「自分とか、ないから。(著:しんめいP)」 という、7人の東洋哲学者達の考えを、 元お笑い芸人のしんめいPという方が、ご自身の経験や現代 […]

続きを読む
ライフスタイル
新しいものを受け入れる「柔軟性」

少し前にお受けした仕事で「税理士事務所の現場ではどれくらいITの活用が進んでいますか?」という質問を受けました。 私の事務所では、 というように、便利なツールは使うようにしているため、 その中で議題に上がった内容をお話し […]

続きを読む
税金
法人か個人事業主か、どちらを選ぶ?~独立するときの選択肢~

独立して仕事を始めるときは、 「法人」としてか、「個人事業主」としてか、という “2つの選択肢” があります。 どちらを選ぶかは、それぞれの “違い” と “選ぶポイント” を踏まえて決めるのが良いでしょう。 「法人」と […]

続きを読む
税金
「税金を減らしたい」と思った時に、知っておきたいこと。(法人・個人事業主向け)

「税金」というと、 などがあり、あまりポジティブなイメージを持たれる方は多く無いのでは、と思います。 また、事業を始めたばかり等で資金繰りが厳しい状況だったり、 どういった時に税金がかかるか、よく分からない状況だったりす […]

続きを読む
ライフスタイル
「切り上げる」スキルを持とう。

社会人になってから読書をする時間が減ってしまった方は、きっと私だけじゃないと思います。 日々の仕事で精一杯で、帰宅したあとは疲れ切って本を読む気持ちにもなれず、、 試験勉強をしていた時は、勉強時間以外は「もう活字はお腹い […]

続きを読む
セミナー、租税教室
年齢とともに考え方は変わる。特性も変わる。

20代の頃は、「とにかく目の前の仕事をひたすら一生懸命やる」というスタンスで、 私なりに仕事をしていました。 新卒で就職した証券会社では、仕事内容が全く自分に合わず、 何をどう頑張ってよいのか分からなかったため、 「目の […]

続きを読む
ライフスタイル
今までを参考に “これから” の話しをしよう!

税理士というと、過去の数字の話しをするというイメージが強い方も多いかと思います。 「日々の会計の数字をもとに、税務申告をする。」という業務は、 税理士の独占業務の一つで、重要な仕事ではあります。 ただ、事業をされている経 […]

続きを読む